2023.01.05 「日本はどの方向に向かうのか」<564> 2023年の干支「癸卯(みずのと・う)」は兎には跳ねる特徴があるため、景気が上向きに跳ねる、回復すると言われており株式市場にとっては縁起の良い年として知られてい...
2022.12.25 「戦いの2022年」<563> 本年も終わろうとしております。 今年の清水寺の一字漢字は「戦」でした。 一年を回顧して見ますと。 2月 ・北京冬季五輪で日本のメダル18、過去最多。 ・ロシア軍...
2022.12.15 「下剋上捕手、里崎流思考術」<562> 12月7日、大同生命とTKCの共催で「企業防衛サミット2022」がマンダリン・オリエンタル東京で開催され出席する。 全国から73名が参集した。 大同生命は本年、...
2022.12.05 「日本人の知らない中国の現実」<561> 12月1日、金沢両輪会の講演会に参加した。 表題テーマの講師は拓殖大学海外事情研究所教授・ジャーナリストの富坂聡氏。 専門分野は現代中国。 1964年、愛知県生...
2022.11.25 「日本の直面する政治課題」<560> 11月20日、自民党金沢支部の政経セミナーが開催され参加した。 講演した茂木敏充自民党幹事長は、北朝鮮のミサイル発射や中国の軍事力拡大に危機感を示し、「しっかり...
2022.11.15 「趣味に関するアンケート調査」<559> 私は囲碁とゴルフを趣味にしている。 父親の趣味が囲碁、将棋、麻雀と多くその影響を受けたようだ。 マーケティングリサーチ会社「アスマーク」の2021年アンケート調...
2022.11.05 「一事が万事」<558> 「職場の教養」の10月2日(日曜日)号は「一事が万事」のタイトルで整理整頓の大切さを説いている。 「一事が万事」とは、「一つの物事から、他のすべてのことを推し量...
2022.10.25 「石税協レクリエーション表彰式」<557> 10/24、石川県税理士協同組合の懇親会がホテル金沢で開催され参加した。 約90名の組合員が出席していた。 その席で9/21の囲碁大会の表彰があり、五段で参加し...
2022.10.15 「議員会館で挨拶回り」<556> 10月13日~14日に永山副会長、根本専務、尊田常務とともに参議院議員会館と衆議院議員会館へ出向き、日本医業経営コンサルタント連盟の推薦および推薦予定の10議員...
2022.10.05 「文化・スポーツコミッション」<555> 金沢市の「文化スポーツコミッション」は、金沢の文化とスポーツによる地域経済の活性化、文化とスポーツの活用、そして金沢ブランドの醸成と発信を目的に2018.7.1...