宝在心

  1. Top
  2. ブログ
  3. 北京2日目

「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。

2009/03/19

北京2日目

日本M&Aセンター会議初日。
分林会長より、日本M&Aセンターの成長戦略につきご教授いただく。
売上高を全スタッフの数で割ると、一人当たりの生産高が出る。
全国の会計事務所の平均が700~800万円(中堅事務所ならば1,000~3,000万円)であるのに対し、日本M&Aセンターの生産高は6,000万円と脅威の収益率を誇る。
中長期経営計画で、2014年3月期に100億円の売上、50億円の経常利益の目標数値を拝聴し、なんとなく出来そうだなとも思う。
CIMG2422.JPG
続いて、三宅社長から、会計事務所が取り組むべきM&A戦略につきご教授頂く。
戦略に係わることなので、ここでは割愛させて頂きます。
CIMG2423.JPG
その後、元は日本M&Aセンターに在籍していたという陳大立氏より、中国経済と政治情勢につきご講義頂く。
貧富の格差と「上善若水」というタイトルが強烈に印象に残る。
上善若水(じょうぜんはみずのごとし)とは、老子の言葉。
「上善」とは最上の善、ここでは最上の善をそなえた人、即ち道に達した人を指す。
道に達した人は水のようなものであり、水は巧みに、すべてのものに恵みを施し、しかもすべてのものと争わず、多くの人々が嫌う場所に好んで就こうとする。
まさに水こそ「道」の本源であるといっている。
水の流れは格差があるほど勢いが激しい。
格差があったゆえに、発展を求める人間本能が働く。
経済の原動力になる。
中国は、激しい貧富の差があり、1000倍以上と言われている。
何百メートルの高さから水が落ちるような感じだ。
これを向上心という。
しかも、強烈な向上心。
向上心こそ、経済の原動力である。
そういう意味では、インドは中国になれない。
貧富の差はあるものの、カーストという階級制度が歴然としてあるからだ。
4つの階級での差だけで、極めて平均的だ。
日本のパワーのなさも、その平均主義にあると推察している。
(北京近隣探索)
CIMG2430.JPG
(防寒対策してきたにもかかわらず、5月くらいの暑さ。半袖でパチリ。)
CIMG2432.JPG
(本当に人が多い。中国の成長を目の当たりにする。)
CIMG2429.JPG

この記事へのコメントを書く

この記事へのコメントを書く

コメント



プロフィール

名前
木村 岳二(Kimura Gakuji)
年齢
1970年生まれ A型
職業
会計事務所経営
メールアドレス
g-kimura@kkb-jp.com

新着記事

最近のコメント

  • 宝在心
  • 遊魚動緑

Category

Archive

Contact Usお問い合わせ

お電話でお問い合わせ