宝在心

  1. Top
  2. ブログ
  3. 資産家の20年に関する一考察

「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。

2010/12/13

資産家の20年に関する一考察

ある会計人の会合で、寺島実郎氏の話を拝聴しました。
印象に残った話を書きとめました。
1.資産家の没落
≪質問≫
この20年、日本で一番、ダメージを受けた人は誰でしょう。
皆様は、この問いにつき、誰を連想いたしますか。
≪回答≫
資産家。
20年間、有価証券や不動産が下落し続け、資産家が没落した。
20年前の新橋駅。
1990年の頃は資産インフレの真っ只中。
都心のマンション価格は、8千万円以上の値段が付いていた。
新橋の酒場では、多くのサラリーマンが、愛する家族のため、持家を持つ喜びを語り合う一方、そのローンを一生背負うことに嘆息した。
アルコールが進み、人生の嘆き節が最高潮に近づいたとき、ある夢物語が一瞬ではあるが薄暗い酒場に光がさすのであった。
希望の光とは、資産家の御令嬢と結婚できればローンを組まなくて済むという一縷の望みであった。
ローンを組む必要がないということは、左団扇の生活を意味し、まさに夢のような物語なのだ。
不動産を所有しないサラリーマンは、資産家に対し、嘆息交じりの羨望の眼差しであった。
2.ストックからフローの時代への変遷
≪質問≫
なぜ、日本のサラリーマンは給与が下がり続ける現状を怒らないのか?
≪回答≫
資産家の存在。
現在、ストックからフローの時代へと変遷したといわれる。
100億円の資産家のストックによる利息収入とサラリーマンのフロー収入である給与を比較してみよう。
この例示でフローの時代が到来したことが簡単に説明できる。
現在、定期預金を10年預けた時の金利を、0.3%としよう。
100億円という莫大な資産を有していたとしても利息収入は、300万円。
定期預金は目減りしないが、その資産が不動産や有価証券の場合、元本もかなりの確率で毀損しただろう。
その巨額の定期預金の利子とサラリーマンの給与300万円が等価となる。
人生の幸不幸は、相対的なもの。
サラリーマンの多くは、かつて栄華を誇った資産家の没落を横目で見つつ、その資産家の不幸の残像があるため、自身の不幸を暫し、忘れることができる。

この記事へのコメントを書く

この記事へのコメントを書く

コメント



プロフィール

名前
木村 岳二(Kimura Gakuji)
年齢
1970年生まれ A型
職業
会計事務所経営
メールアドレス
g-kimura@kkb-jp.com

新着記事

最近のコメント

  • 宝在心
  • 遊魚動緑

Category

Archive

Contact Usお問い合わせ

お電話でお問い合わせ