宝在心

  1. Top
  2. ブログ
  3. 目的と目標の混同が起きるとき、会社の業績は下降する

「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。

2011/01/17

目的と目標の混同が起きるとき、会社の業績は下降する

ナポレオンは、戦略と戦術につき、かの有名な言葉を残しています。
「戦術・戦闘のミスは戦略でカバーできるが、戦略のミスは戦術・戦闘ではカバーできない。」
この言葉を大胆に置き換えるならば、目的と目標を混同してはいけないということと考えます。
目的とは『的』であり、『戦略』になり、目標とは『的』に導くための『標』であり、『戦術』になります。
2010年度ポーター賞の講演の中で、マイケル・E・ポーター氏は、会社の戦略、目的につきこう語っています。
ポーター教授の言葉を自社の戦略で参考にして頂きたいと思います。
以下、引用。
「これまで、企業は経済的成果を追及するあまり、社会的な役割を見落としてきた。
その結果、ビジネスは以前に比べ社会で尊敬されなくなってしまっている。
ビジネスとは本来、社会的ニーズの充足と経済的価値の創出を両立するものでなければならない。
 これからの企業は、企業の社会的責任(CSR)よりも、価値の共有を創造するという意味のCSV(Creating Shared Value)に重点を置くべきだと考える。」
目的=目標+意義
目標とは、目指すべき方向や状態をいいます。
目的とは、目標に意義や大義を付け加えたものです。
有名なビジネス訓話「三人のレンガ積み」の話は、目的と目標の混同につき、大いなる例示となります。
中世の建築現場で三人の男がレンガを積んでいました。
そこを通りかかった人が、男たちに「何をしているのか?」とたずねた。
一人目の男は目的を持っていないため、「レンガを積んでいる」と答えた。
二人目の男は生活費を稼ぐのが目的であるため、「食うために働いている」と言った。
三番目の男は、歴史の1ページに自分の名前が刻まれることに喜びを感じ、世の役に立つことが目的となっているため、明るく顔を上げてこう答えた。
「後世に残る町の大聖堂を造っている!」
三人の男たちにとって「目標」は共通である一方、「目的」は三人ともばらばらです。
個人ではなく、会社という組織で何のために何を実現したいのか。
より社会的な使命や目的を実現するために、数値目標を掲げて全員で仕事をするとき、会社の業績は長期的に発展していくものと信じています。

この記事へのコメントを書く

この記事へのコメントを書く

コメント



プロフィール

名前
木村 岳二(Kimura Gakuji)
年齢
1970年生まれ A型
職業
会計事務所経営
メールアドレス
g-kimura@kkb-jp.com

新着記事

最近のコメント

  • 宝在心
  • 遊魚動緑

Category

Archive

Contact Usお問い合わせ

お電話でお問い合わせ