2014/12/07
「質問掲示板に応える」完成
今年のイベントの一つ、MMPGの税制会計研究会の企画が完了しました。
MMPGとは、医療福祉介護特化会計事務所の集団です。
そして、M-LASという会員で共有する動画も完成しました。
「医療機器の特別償却、税額控除」の説明で痛恨のミスを喫す。
過酸化水素低温プラズマ滅菌装置(1580万円)が特別償却の対象となるか否かの説明の際、減菌を「げんきん」と説明したのだった。「めっきん」と言うところをなんとも情けない。再度、説明したときは、「めっきん」と言っていたらしいが。。。
答えは、いずれの制度の特別償却も使えない。
減価償却資産として、耐用年数4年で減価償却します。
講師を務めた後、読み間違いを仲間から聞かされたのだった。。。
次回からは、更なる注意をしようと誓ったのでした。
2015年は、原点回帰して、税務調査事例を研究する予定です。
「質問掲示板に応える」
A.開業期
・基金拠出型医療法人の設立時の建物拠出に関する処理方法
・小規模多機能とサービス付き高齢者向け住宅の併設と耐用年数
・基金拠出型法人の法人税申告
B.成長・安定期
・医療機器の特別償却、税額控除
・奨学金、修学金の債務免除の取り扱い
・中小企業等投資促進税制
・医療法人の太陽光発電に係る税制
・社会福祉法人の収益事業会計と雇用促進税制
C.承継期
・医療法人の解散と退職金計上時期
・出資持分放棄に伴う個人出資者の課税
・歯科医師の死亡共済金等の相続税法上の取り扱いについて
D.消費税問題
・歯科自費収入の消費税経過措置
・介護付き有料老人ホームの転貸に係る消費税
・地域密着型サービスの利用料の消費税
・グループホームの耐用年数と消費税の取り扱い
・医療法人で行う有料老人ホームの消費税
この記事へのコメントを書く