宝在心

  1. Top
  2. ブログ
  3. 苦労と安楽 2022

「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。

2022/01/16

苦労と安楽 2022

はじめに

「楽は苦の種、苦は楽の種」と思います。

「人生、楽ありゃ、苦もあるさ~♪」の水戸黄門の歌を借りるまでもなく、そう思います。

これまでの経営を振り返ると、喜びも悲しみも「人」に尽きるなと思います。

苦労も安楽もすべて「人」。

 

1.人の採用について

事業計画で果たして何人「採用」するか、事業のスタートアップ時がとくに悩むことでしょう。

開業時の採用は、赤字にならないまでも、事業主の所得、生活費に直結します。

短期的な視野でいけば、言い換えれば、本能に従えば、採用は控えたい。

先ずは、自身の所得は確保したい。

ところが、中長期的に拡大を前提とすれば、採用して社員を育成しなければならない。

勇んで、苦労をしょい込むわけだ。

社員の採用と育成は、先行投資に他ならない。

 

2.苦労と安楽

採用も育成も苦労の連続であり、3年経ってようやく一人前となったら、今度は辞めるときた。

こんなことを繰り返しているうちに、楽になる時期もある。

採用も育成を止めてしまうと、確かに楽ではあるし、利益も出るでしょう。

ただ、中長期的には伸長しない。

こんなことを日頃、考えてます。

 

3.少数精鋭と拡大再生産

私の行きつけの散髪屋さん(3週間に1回のペースで通う)は、若い子の採用も育成も止めた。

一からいやゼロから教えるのは、本当に骨が折れる。

そして、本当に疲れる。

自分で全部やったほうが早くてお客様の満足度も高い。

これはこれで良いと思う。

少数精鋭も良いなと正直思います。

事業計画において、「少数精鋭」か「拡大再生産」のどちらかを志向しているかどうか。

この事業計画の考え方次第で「採用」が決まる。

当グループでは、「拡大再生産」を計画しているので、2022年も4名の採用を決めておりまして、今年も育成の苦労をして参りたいと思います。

いずれ、安楽になることを信じて。

この記事へのコメントを書く

この記事へのコメントを書く

コメント



プロフィール

名前
木村 岳二(Kimura Gakuji)
年齢
1970年生まれ A型
職業
会計事務所経営
メールアドレス
g-kimura@kkb-jp.com

新着記事

最近のコメント

  • 宝在心
  • 遊魚動緑

Category

Archive

Contact Usお問い合わせ

お電話でお問い合わせ