宝在心

  1. Top
  2. ブログ
  3. DXは経営をリノベーションする 2023

「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。

2023/02/05

DXは経営をリノベーションする 2023

過日、TKC九州会共済制度等推進委員会中小企業特別支援特別セミナーにてパネルディスカッションの講師を務めさせて頂きました。

パネルディスカッションの前に、基調講演として、独立行政法人中小企業基盤整備機構(いわゆる中小機構)中国本部の中小企業アドバイザー(経営支援)中村伸一氏より、「DXは経営をリノベーションする」と題した講演を聴く。

DXとは、デジタルでビジネスモデルを変革(トランスフォーメーション)すること。

トランス(Trans)なのに、なぜXなのか?

TransとCrossは同義語であり、Crossは視覚的にXだからということらしい。

 

DXのためには、先ずは業務フロー(流れ)を描き、視覚化する。

デジタル化するためには、デジタル化できる業務を浮かび上がらすことが肝要だ。

中小機構では「IT戦略ナビ」でデジタル化の課題の視える化が可能であり、デジタル化の突破口となろう。

IT戦略ナビ (smrj.go.jp)

実際に簡単な質問に答えていくと、必要なIT投資が明確化となるから不思議だ。

「課題の抽出」さえできれば、あとはITのプロに依頼すれば良いだろう。

 

ユニクロと旭酒造(獺祭)。

共通点として、山口県が本社であり、後継者が主体的にデジタル化でリノベーションした。

ここで、後継者が経営に参画するタイミングは、小規模企業共済加入の時期と軌を一にする。

平成23年(2011年)に共同経営者も小規模企業共済に加入することができるようになった。

今、後継者がDXを土台に事業拡大をしている地域が九州のようだ。

「ツギノ九州~継ぐモノたちのstory~」九州で活躍するアトツギたちによる「承継」と「挑戦」のストーリーをご紹介します (meti.go.jp)

DXに取り組もうとしている後継者。

経営参画する際、小規模企業共済にも加入してほしい。

この記事へのコメントを書く

この記事へのコメントを書く

コメント



プロフィール

名前
木村 岳二(Kimura Gakuji)
年齢
1970年生まれ A型
職業
会計事務所経営
メールアドレス
g-kimura@kkb-jp.com

新着記事

最近のコメント

  • 宝在心
  • 遊魚動緑

Category

Archive

Contact Usお問い合わせ

お電話でお問い合わせ