2025/02/05
「NPO法人日本海国際交流センター、25年目活動へ」<639>
1月31日、日本海国際交流センターの通常総会が77名参加してホテル日航金沢で開催された。
総会には来賓として大連工業大学外国語学院学院長・大連中日教育文化交流協会副会長の劉愛君教授が出席された。
議事は事業・会計の報告と予算が承認され、役員も留任された。
私は監事として監査報告し、懇親会では乾杯の音頭をとらせていただいた。
総会後、古賀理事長による「中国情勢と今後の日中関係」と題する講話があった。
・1998年から現在まで大連に189回訪問された。
・石破総理は親中国派。
習近平首席が総理就任に祝電。
・日本は大連を40年間統治していた。
・大連は今、745万人と大阪府と並ぶ人口。
・大連は日本と関係深く、最近25年間は反日運動は起きていない。
・大連大学では英語と日本語が教育されている。
・2024年5月に5年ぶりに第6回会員親睦・大連友好訪問ツアー(私は金沢国際囲碁交流協会のため不参加)。
懇親会では出産を来月に控えた鶫真衣自衛隊陸佐の美しい歌唱とサプライズで古賀アルプ会長のハーモニカ演奏があった。
古賀理事長とは40年近くご厚誼をいただいているが、そのお人柄が誠実かつ器が大きく「尽くして求めず」を実践されておられて尊敬する兄貴分だ。
ちなみに、私は大連には2000年〜2007年まで6回訪問している。
(写真)
日本海国際交流センター通常総会にて。
この記事へのコメントを書く