2025.02.05 「NPO法人日本海国際交流センター、25年目活動へ」<639> 1月31日、日本海国際交流センターの通常総会が77名参加してホテル日航金沢で開催された。 総会には来賓として大連工業大学外国語学院学院長・大連中日教育文化交流協...
2025.02.02 これから求められる相続対策の視点とは~納税資金計画と対策の重要性3 2025 3 納税資金対策 相続後に慌てて対策して失敗する事例(A、B、C)を紹介しましょう。 A 配偶者軽減制度活用 長年連れ添った夫婦。 多くは旦那が先に亡くなる。 ...
2025.01.26 これから求められる相続対策の視点とは~納税資金計画と対策の重要性2 2025 2 納税資金準備の重要性 税理士法人木村経営ブレーンの過去の相続申告のデータを分析したところ、所有財産の特徴が明らかとなった。(過去3年間の相続申告データに基づ...
2025.01.25 「はせ浩、新年県政報告会」<638> 25日、標記報告会に出席する。 会場入口で、小森貴はせ浩連合後援会会長から「木村さん夕刊(囲碁対局棋譜)見ました、ご活躍ですね」と声かけてもらい、馳知事からも「...
2025.01.19 曼荼羅シート発表 2025 毎年1月のルーティン行事である曼荼羅(まんだら)シート発表。今年もきっちり実施いたしました。 人数も50名超となり、時間も長くなるため、今年から対象者を絞ること...
2025.01.15 「囲碁対局が新聞記事に」<637> 6日の北國新聞夕刊に私の囲碁対局が3日間にわたり掲載された。 それは10月22日に石川県税理士会館で開催された石川税理士碁友会の対局だ。 佃優子石心席主の観戦記...
2025.01.12 これから求められる相続対策の視点とは~納税資金計画と対策の重要性1 2025 新年あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 昨年の能登半島地震、奥能登豪雨の二重災害により能登地方は深刻な状況となりました。 ただ、復興...
2025.01.05 「2025年(令和7年)、明けましておめでとうございます。」<636> 元旦に地元の「高鞆神社(たかともじんじゃ)」にお詣りし、家族の安寧と健康を祈念する。 高鞆神社は200年余りの歴史がある。 その後に年賀状を拝見する。 昨年に年...
2024.12.25 「私の十大ニュース」<635> 1月1日 16:10能登半島地震発災(M7.6)、石川県庁に避難。 2月 七人の侍会、赤坂で。 3月 北陸新幹線、金沢〜敦賀開通。 4月 29回碁苦楽会が淡路島...
2024.12.15 「第60回TKC北陸原点の会」<634> 11/25開催の「TKC北陸原点の会」は2回目の聴講になる。 高橋和尚の講話は素晴らしく気持ちが洗われる。 今回は60回とのことで、これまで気付かず不参加だった...